• HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
Menu

LALAMAMA

ママをつなぐ、ママの新しい生き方をつくる
  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT

【013】「分刻みのスケジュールを管理するマネージャー兼運転手のような生活。聞いてはいましたが、実際にやってみると本当に大変!」三人の専業ママ/Rinaさん

July 7, 2015

名前:Rina Hosoi

居住地:Redondo Beach 

経歴:東京都出身。大学卒業後、都市銀行に勤務した後、監査法人で働いていました。銀行員時代の友人を通して知り合った主人と結婚、1年間東京で暮らした後ロサンゼルスに引っ越しました。現在は専業主婦をしています。

お子様の年齢と性別:9歳(女の子)、5歳(女の子)、2歳(男の子)

南カリフォルニア暦:11年目(うち3年間は日本で暮らしました)

ブログ:http://s.ameblo.jp/happyerua/

Q:出産後何が一番変わりましたか?

時間の使い方、決断力のスピードが早くなりました。子供が生まれ、特に3人になってからは、とにかく暇な時間がないので、一日どれだけ効率よく時間を使えるかを最優先に考えながら行動するようになりました。また、もともとは慎重で何を決めるにも考えすぎるタイプだったのですが、今は、何かを決断する時に迷う時間が短くなり、後でやろう、という事がとても少なくなりました。今やらなければ、後でやる時間はないので(笑)

Q:子育てポリシーを教えて下さい。

良い所を見つけて褒めること。叱る事ももちろんありますが、1回叱ったら2回褒める、という気持ちで接しています。それから、愛情を言葉や態度に表すこと。大好きだよ!と言ったりハグをしたり、子供達にわかりやすいように、伝えています。

Q:アメリカでの育児で大変だったエピソードは?その困難をどのように乗り越えましたか?

大変なことは、今まさにその最中で、子供の数だけ、学校や習い事の送り迎えがあり、親は分刻みのスケジュールを管理するマネージャー兼運転手のような生活です。話には聞いていましたが、実際にやってみると本当に大変。でも、一番助けられるのは同じように頑張るママ友の存在で、習い事が一緒のママと交代でカープールをしたり子供を預かり合ったり、自然とお互いに助けあえる関係であることが、心強いです。自分だけでなく、みんなも頑張っている姿がとても励みになります。

家族旅行で行ったOjaiにて。

家族旅行で行ったOjaiにて。

Q:お子さん達はどのようなお稽古ごとをされていますか?

長女は、アート、バレエ、タップ、ピアノ、英語、スイミング。次女は、バレエ、ピアノ、スイミングをしています。彼女達に興味があることを習わせるようにしています。

Q:時間管理をどのようにしていますか?

空いた時間に、夕飯やお弁当のおかずをまとめて作り置きをする。オンラインショッピングを上手に利用する。必要な事はリストアップして、優先順位を決める。等で時間を有効活用できるようにしています。

トーランスビーチの公園から見る夕日。

トーランスビーチの公園から見る夕日。

Q:旦那さんとの子育て分担はどうしていますか?

月〜土のスクールへ毎朝送って行くのは主人。早く帰宅できる日は、習い事のお迎えや、子供達の宿題チェック、入浴を手伝ってくれたりと全面的に協力してくれます。私は、全般の家事、育児を担当しています。

Q:バイリンガルになるように特別にしていることはありますか?

土曜日に、日本語の補習校に通っていることと、家族全員日本語で話すようにしています。ふとした時に、姉妹同士つい英語になりがちで、日本語で!と注意するとだんだんと娘達には鬱陶しがられていますが、長い目で見たら大事な事かと思うので負けないようにしています(笑)。

去年のハロウィン

去年のハロウィン

Q:趣味は何ですか?

アロマテラピー、石けん作りです。

Q:お子さんと一緒に行くオススメの場所はどこですか?

テラニア、ホールフーズのイートインスペース、トーランスビーチからレドンドビーチピアに掛けての海沿いの遊歩道です。海を見ながら娘達はサイクリング、主人と私、息子はウォーキングをするのに最適です。時々イルカが泳ぐのが見えます。

Q:夢は何ですか?

家族でたくさん旅行に出かける事、日本や、アメリカ国内を始め、世界を一緒に見て回れたらいいなと思います。主人も私も海が好きなので、海の近くで暮らせたらいいなと思います。私自身は、好きなアロマテラピーや自然で体に良いものの知識をより深めて、それらを広める事をライフワークにしていけたら良いなと思っています。

テラニアからの景色

テラニアからの景色

【インタビューを終えて】

日本でも大変ですが、母国を離れた海外での3人の子育てってどうなんだろう?と非常に興味があったのですが、今まさに学校と習い事の送り迎えが分刻みで本当に大変!という実情を色々と聞かせてもらい、一日のスケジュールを聞いているだけで目が回りそうでした。でも、出来るだけ子供達がやりたい事をやらせてあげたいからと奮闘し前向きなRinaさんに勇気をもらいました。本当にエレガントなママなのですが、話してみると自然体で気さくで、趣味である石けんの作り方から次の旅行のオススメスポットまで丁寧に教えて頂きました。他のママ達が頑張っている姿には、本当に励まされる!と改めて思ったインタビュー。ご協力有り難うございました!

← 【014】「ママである私、社会人である私、妻である私、女友達である私、バランスが大切」2ヶ月前に出産したばかりの、二児のワーキングママ/Sayuriさん【012】「家族が出来るだけベストな状態でいられるように自分を持っていけるよう努力している」一児のワーキングママ/Sayaさん →

Latest & Greatest

Featured
Jul 10, 2017
【059】「今の趣味は、子育て。子どもを持たない人生がどうしても考えられなかったので、産める体づくりを自分なりに心がけてきた」41歳で自然妊娠・高齢出産をした一児のワーキングママ/Sonokoさん
Jul 10, 2017
Jul 10, 2017
Mar 21, 2017
【058】「抑圧的にコントロールするのではなく、子どもがしたいと思う事をうまくリードして、サポートして、大切なことをアドバイスしていきたい」OC在住でプロジェクトマネジャーとして活躍する一児のママ/Azusaさん
Mar 21, 2017
Mar 21, 2017
Mar 8, 2017
【057】「子どもが自分で考える力をつけられるよう、答えを教えないで一緒に考える。答えをあげないことが答えにつながる」レッジョ・エミリアの教育方法をロサンゼルスから日本に伝える活動をする二児のママ/Mutsumiさん
Mar 8, 2017
Mar 8, 2017
Jan 25, 2017
【056】「きちんと守るバウンダリーは大きめにしっかり作っておいて、その中ではたくさん自由に」ロサンゼルスのライフスタイルショップBaum-kuchenオーナーで、ホームスクール実践している二児のママ/Wakakoさん
Jan 25, 2017
Jan 25, 2017
Jan 10, 2017
【055】「育児書や他人の意見はほどほどに取り入れて、自己流で楽しい育児をしたい」フリーランスフォトグラファーで一児の新米ママ/Chiharuさん
Jan 10, 2017
Jan 10, 2017
Dec 2, 2016
【054】「味噌・みりん・お酢などの調味料を初め、全ての料理を出来るだけ子ども達と吟味して手作りすることを大切にしている」南カリフォルニアでスローライフを送る、三姉妹のママ/Seikoさん
Dec 2, 2016
Dec 2, 2016
Oct 27, 2016
【053】「自分の夢、家族の夢、子どもの夢、夫婦の夢」趣味のランニングからフルマラソンに初挑戦し今年見事完走、サンディエゴ在住二児の専業ママ/Sachikoさん
Oct 27, 2016
Oct 27, 2016
Aug 16, 2016
【052】「親も人間、完璧な子育てや家庭環境を与えられなくても、子どもは親の背中を見て育つ」サンディエゴの母校でもあるカレッジで留学生アドバイザーとして活躍する、三人のママ/Mikaさん
Aug 16, 2016
Aug 16, 2016
Aug 2, 2016
【051】「丁寧に生きるが今の私のテーマ。子育てもなるべく丁寧にと心がけてる」ハイキング・旅好きなサンディエゴの専業ママ/Makiさん
Aug 2, 2016
Aug 2, 2016
Jul 20, 2016
【050】「人が人の命をつくり命を繋いできたからこそわたしがいるのだと、子どもが生まれて心の底から感じた」フリーランスでコミュニケーションデザイナーとして活躍する一児のママ/Tomoさん
Jul 20, 2016
Jul 20, 2016

Fresh Tweets


Powered by LALAMAMA ©