• HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
Menu

LALAMAMA

ママをつなぐ、ママの新しい生き方をつくる
  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT

【036】「頑張らないこと、シンプルに物事を考えること」ベトナム生まれ日本で育ち、その後カリフォルニアに移住、二児の専業ママ/Sakuraさん

December 15, 2015

名前:Sakura Dinh(ディン 咲桜)

居住地:コスタメサ

経歴:ベトナム生まれ、5歳の時に日本へ。17歳の時にカリフォルニアへ。17歳の時に家族で日本から移住してきました。23歳の時に結婚して主人の故郷、鹿児島で4年暮らし、その後またカリフォルニアに戻ってきて8年目になります。大学在学中にcitizenship取得。

南カリフォルニア暦:14年

お子さんの年齢と性別:4歳(女の子)、18ヶ月(女の子)
 


Q:出産はどこでされましたか?(アメリカ/日本?)自然分娩/無痛分娩/帝王切開?何か出産時の面白いエピソードがあれば教えて下さい。

2人ともアメリカで出産しました。長女は予定日超過したので促進剤を打ちました。が、なかなか子宮口が開かず、人口破水したのにまた羊水を戻され、夕方になって赤ちゃんの心拍が弱くなったから長引かせるのは良くないって言う事で緊急帝王切開になりました。次女は帝王切開の予定でした。帝王切開予定日の前日に陣痛がきて、なんだか急に普通に産んでみたいと思って無痛分娩を先生にお願いしました。長女同様なかなか子宮口が開かず、分娩室に入ってからも2時間待ちました。すると急に先生が赤ちゃんの心拍が弱まってる、30分以内に産めなかったら帝王切開するって言われて、またそのパターンかと思い、ここまできて帝王切開なんてしたくないって言う変な意地が湧いてきて(笑)、必死に力んで吸引もしてもらいながら20分ほどで出産しました。


Q:出産後何が一番変わりましたか?

心も体も丸くなりました 笑

Q:育児ポリシーは何ですか?

頑張らないこと。シンプルに物事を考えること。


Q:お子さん達はデイケア/プリスクールに通われていますか?(何歳からですか?日系ですか?現地校ですか?)

4歳の長女は3歳の時から現地のプリスクールに通わせています。

Q:今後仕事復帰を考えておられますか?それはいつ頃ですか?

下の子がプリスクールにに通いだしたら考えたいです。


Q:時間管理は大きなテーマかと思いますが、何か実践されていることはありますか?

子供の体調や機嫌次第でタイムテーブルがすぐ崩れるのであまり気にしない事にしました。チェックリストを作ってしまうとプレッシャーになるし出来ないと子供に当たってしまうので止めました。

Q:旦那さんとの子育て分担はどのようにされていますか? 

主人は自分の洗濯物(シーツ等も全て)は自分でしてもらってます。子供が具合悪くて私がいっぱいいっぱいの時は、気づくと冷蔵庫に常備菜や煮物が作ってあったりして助かってます。特に誰がこれをって言う分担はしてないです。


Q:アメリカでの育児で大変だったエピソードは?その困難をどのように乗り越えましたか?

私の英語力が乏しいせいで、プリスクールからのお知らせを見逃したり勘違いしたりしてます。主人の帰りが毎日深夜なので、ほぼほぼ母子家庭の我が家。停電になった時や子供が具合悪いときは、2人して泣き出すから大変ですね。

Q:バイリンガル/トライリンガルになるように特別にしていることはありますか?

家では日本語徹底。テレビも日本語のものしか見ないし、見せないです。私の実家に行く時は、両親には子供たちにベトナム語で話しかけるようにしてもらっていて、私もなるべくベトナム語を話すようにしてます。


Q:お子さんと一緒に行くオススメ地元スポットを二つ教えて下さい。

Bella Terra mall(月1のキッズクラブがあって無料のイベントもよくあります)

The District(暑い日は水遊びができるし、買い物も出来て便利)

Q:好きな子供ブランドはどこですか?

ラルフローレン、H&M、ターゲット、mud pie


Q:趣味は何ですか?

写真を撮る事、特に子どもの写真を撮るのが好きです。

Q:今後の夢は何ですか?

起業することです(全く準備してないので近い将来ではないのですが)ママのマッサージや、子どもを専門に撮るカメラマンなどを考えています。

【インタビューを終えて】

笑顔絶やさずに自分の思いをストレートに語ってくれる、咲桜さん。そして可愛すぎる娘さん達!二児を育てる苦労も語りながら、何よりも「がんばりすぎないこと」の大切さを話してくれました。予定通りには決してならないのが子育てなので、チェックリストやスケジュールを作ると子どもに当ってしまうのでやめたというのには、なるほどと納得。ベトナム、日本、アメリカと生活の基盤を移す中で培われた彼女の芯の強さを、子育てにも感じられました。インタビューご協力本当に有り難うございました!

 

 

Comment
← Newer Posts Older Posts →

Latest & Greatest

Featured
Jul 10, 2017
【059】「今の趣味は、子育て。子どもを持たない人生がどうしても考えられなかったので、産める体づくりを自分なりに心がけてきた」41歳で自然妊娠・高齢出産をした一児のワーキングママ/Sonokoさん
Jul 10, 2017
Jul 10, 2017
Mar 21, 2017
【058】「抑圧的にコントロールするのではなく、子どもがしたいと思う事をうまくリードして、サポートして、大切なことをアドバイスしていきたい」OC在住でプロジェクトマネジャーとして活躍する一児のママ/Azusaさん
Mar 21, 2017
Mar 21, 2017
Mar 8, 2017
【057】「子どもが自分で考える力をつけられるよう、答えを教えないで一緒に考える。答えをあげないことが答えにつながる」レッジョ・エミリアの教育方法をロサンゼルスから日本に伝える活動をする二児のママ/Mutsumiさん
Mar 8, 2017
Mar 8, 2017
Jan 25, 2017
【056】「きちんと守るバウンダリーは大きめにしっかり作っておいて、その中ではたくさん自由に」ロサンゼルスのライフスタイルショップBaum-kuchenオーナーで、ホームスクール実践している二児のママ/Wakakoさん
Jan 25, 2017
Jan 25, 2017
Jan 10, 2017
【055】「育児書や他人の意見はほどほどに取り入れて、自己流で楽しい育児をしたい」フリーランスフォトグラファーで一児の新米ママ/Chiharuさん
Jan 10, 2017
Jan 10, 2017
Dec 2, 2016
【054】「味噌・みりん・お酢などの調味料を初め、全ての料理を出来るだけ子ども達と吟味して手作りすることを大切にしている」南カリフォルニアでスローライフを送る、三姉妹のママ/Seikoさん
Dec 2, 2016
Dec 2, 2016
Oct 27, 2016
【053】「自分の夢、家族の夢、子どもの夢、夫婦の夢」趣味のランニングからフルマラソンに初挑戦し今年見事完走、サンディエゴ在住二児の専業ママ/Sachikoさん
Oct 27, 2016
Oct 27, 2016
Aug 16, 2016
【052】「親も人間、完璧な子育てや家庭環境を与えられなくても、子どもは親の背中を見て育つ」サンディエゴの母校でもあるカレッジで留学生アドバイザーとして活躍する、三人のママ/Mikaさん
Aug 16, 2016
Aug 16, 2016
Aug 2, 2016
【051】「丁寧に生きるが今の私のテーマ。子育てもなるべく丁寧にと心がけてる」ハイキング・旅好きなサンディエゴの専業ママ/Makiさん
Aug 2, 2016
Aug 2, 2016
Jul 20, 2016
【050】「人が人の命をつくり命を繋いできたからこそわたしがいるのだと、子どもが生まれて心の底から感じた」フリーランスでコミュニケーションデザイナーとして活躍する一児のママ/Tomoさん
Jul 20, 2016
Jul 20, 2016

Fresh Tweets


Powered by LALAMAMA ©